ブログ書くのも大変やもんね。
スタッフにも押し付け…分担してもらうわけやね。
そうやね~。
記事を書き続けるのもなかなか大変ではあるので…
スタッフもそれぞれに仕事を抱えているからなかなかだけどね。
ブログ書くのも大変なんで、スタッフへ押し付けていく。
ブログ書くのは楽しいのですが、やはり一人では限界がくるなぁと。というわけで、今日は夕方、会議のふりをして、ブログの書き方講座にしてみました。
みんなあまりやったことがない様子で、戸惑いが見られるのですが、とりあえず伝えていかなければ、ずっと一人で書かなくてはならないので、それは嫌なので。だからまぁ、みんな頑張れと、そう思っています。
確かに記事を書くっていうのは、ネタから文章を起こしていく作業ですので、ネタがまずないとなかなか難しい。かつ、文章を書くことも普段からしていないと苦痛になる。なかなか難しいですね、これは…
みんな、難しそうな顔をしているので不安ですが、仕方ない。
一人で書き続ける地獄より、今みんなに伝えるむずかしさを乗り越えた方が得と判断して、心を鬼にして、みんなに書いてもらえるようになってほしい。俺が楽をするためだけではない。大体はそうだけど、そうじゃないんです。大丈夫です。
実はこんな風に教えていってます。おおよそ、不評であることは感じ取られるかもしれませんが、私はそんなことは気にしません。頑張ってください。
シフト押して、エンターを押すと、段落内での改行ができることも今知りました。
ありがとうございます。唐突ですが、文章を書きながら発見できたので、急にこんな話になりました。
教える方もそれほど理解しているわけではないので…
なかなか難しい作業です(笑)
質問にも答え切らない(笑)
スタッフ第一号はだれの記事になるかな~?
楽しみです。まぁ、いきなり書けと言われても、やったこともないし難しいのかもしれません。しかし、チャレンジする姿はいいものです。もしかしたらとてもいい記事が書けるかもしれません。それはわかりませんが、こちらの想いにこたえてくれることは、やっぱり会社の代表者としてはうれしいものだと感じます。
まぁ、後ろで見てるので、プレッシャーをかけようと思ってこの文章を書いてます。みんな、頑張ってくれると信じています。
まぁ、冗談ですけど、自分の中に、できることが増えるという体験はとても大事だと思っています。とりあえずやってみよう、そんな精神が僕は好きです。失敗は別にいいです。認めなければ失敗ではありません。あきらめてやめてしまったときが、失敗したというタイミングだと思います。
ということで、たまには私の変な文章じゃない記事も読みたいと思われている方もおられると思い、スタッフにも書いてもらおうと目論んで、この記事を書きました。
みなさん、気長にぼちぼち待ってみてくださいね~!
ありがとうございました!
おまけ
カメラ目線の自分とスタッフたち。
スタッフならではの記事の書き方
就労継続支援B型事業所で職員をしていれば、それについての悩みはきっとあるはず。そういった悩みはおそらく全国の職員さんたちとも共通する悩み。そういったものに焦点を当てると良い記事が書けるかもしれません。でも、スタッフにそれを書けってなかなか言えません(笑)
悩みとして多いものを勝手に想像すると…
・支援の在り方への疑問(先輩のやり方に疑問がある)
・利用者さんとの距離感(どこまでが支援なのかわからない)
・利用者さんへの対応方法(怒られる?)
・職場環境
・自分のキャリアアップについて etc…
そんな感じで記事を書くと、反響もあるかもしれませんね~。
では!また!
特集:障害についてのページへ
back:生産活動ページへ戻る
top:フロントページへ戻る