メンバーさんのつぶやき生活保護を受給してみて思う事 ここで受給を受けて大切なことは、障がい関係なく経済の立て直しと生活リズムの整えと冷静さを整えと孤立化を無くすことだと思います。まずは『生活保護制度』について専門家ではございませんのであくまでも感想です。 生活保護は権利です。2021.12.25メンバーさんのつぶやき
メンバーさんのつぶやき精神疾患の当事者・家族 一人で抱え込まないでSOSの発信や共有の大切さと、SNSの怖さも載せました。家族も当事者も同じように苦しんでいる家庭もあると思います。SOSは恥ではないことを知ってもらいたいです。2021.12.182021.12.20メンバーさんのつぶやき精神障がいのこと
メンバーさんのつぶやき福祉サービスの意義・ルール 利用者も福祉サービスを理解してみることも重要で重度の場合は落ち着いてから見てほしいです。厚生省の引用も記載しました。 難しくて分からないので…自分なりの解釈も入れています。2021.12.03メンバーさんのつぶやき
メンバーさんのつぶやきカメラおやじの奮闘の日々 今回はカメラの話はなく、当事者の話で、好きな音楽と子育ての話がメインです。子どもの,思春期・反抗期・青春の子供との接し方や、改善策などと気づいたことを綴りました。2021.11.302022.03.27メンバーさんのつぶやき
メンバーさんのつぶやきB型事業所という居場所 居場所づくりに、ステップアップの為のリハビリとしてB型事業所の存在意義があり、楽しいが大切になってきます。当事者の方々からのB型事業所は大きな一歩です。焦らず、慌てず、ゆっくりとが大事だと思います。2021.10.08メンバーさんのつぶやき
メンバーさんのつぶやき糖尿病と、うつ病との戦い 自分も精神の病気や糖尿病を、偏見でみていた人間ですが、実際自分がなってみて理解するまでの、生きてて良いんだと思えるようになったことを綴っています。目標を定め頑張ります。2021.10.022021.10.08メンバーさんのつぶやき