f08c47fec0942fa0 障がい福祉で独立 1章 自分の気持ちを確認していく作業 | b型事業所アクセプト
障がい福祉の闇に迫る動画あります
障がい福祉の制度のこと障害福祉サービス事業開業

障がい福祉で独立 1章 自分の気持ちを確認していく作業

障がい福祉 儲かる障がい福祉の制度のこと

儲かるか、どうか。それが気になる人にも読んでもらいたいです。

まずは、「なぜ」障がい福祉サービス事業を始めたいの

なぜ、事業所を開きたいのかを考えていくことから始めます。動機の部分です。あなたはどのような考えなのでしょうか。

①単純にビジネスとしてとらえている。儲かると聞いたから。

障がい福祉 儲かる

それはそれで良いかもしれません。動機がビジネスとしてのみ、という方についてはあくまで出資者として関わっていく事にしましょう。現場を任せられる、頼もしいパートナーがいれば問題はないと思います。あくまで事業所はお任せするスタイルで臨みましょう。それが出来ない場合、現場の混乱を招きます。そして、あなたの役員報酬は大きな負担となる事は忘れないようにしましょう。利用者の確保を声高に唱えたところで、現場はそれも解っているのです。働くスタッフのストレスとならない存在でいましょう。

強みもあります。すでに事業を持っている人は特に利点となることがあります。就労系の事業所は、「仕事の確保」が大きな課題となってしまうことが多いです。そこに、自分の持っている別のビジネスを組み込むことが出来るのは最大の強みと言えるでしょう。これは大きいです。事業をすでに持っているならば、就労系の事業所を開業する事をお勧めします。

②自分が当事者、あるいは当事者家族で課題を把握している。


これは地域の課題や、生活するうえで大変な事が自分で把握できている点が良いと思います。それこそ、自分はこうしてもらいたいというニーズをそのまま自事業所に取り入れることが出来ます。自分の困り感をそのまま事業所運営に生かす。似たような境遇の方にはとてもありがたい事業所になると思います。

③事業所に努めていた経験がある。その中でやりたい事が出来なかったから。


私はこの手です。精一杯仕事をしても、周囲との温度差だったり、思うように動けない、動いてもらえないなど、フラストレーションを感じている方は自分でやってみるのも一興です。自分が経営者になると、やりたい事はとりあえず取り組むことが出来ます。うまくいく、いかないも自己責任となりますが、その分気合は入ります。
組織に向いていない人は検討すると良いかもしれません。ただし、管理職まで経験しておいた方がいいと思います。請求作業、その他手続き、いろいろな事を知っていなければ結構大変です。
経営者としての仕事もあります。ですので、経営者としての資質、管理者としての資質、双方持ち合わせている事が望ましいです。
私は経営者で、相談支援専門員をしながらB型事業所を開所しました。正直、かなり無理がありました。今は、相談支援専門員を別で雇用して、B型の管理者兼サービス管理責任者をしています。仕事が楽しいです。

④その他(現事業の強化)


前述した、事業を持っている方は就労系を調べてみると良いかもしれません。障がい者の就労支援を自分の事業に組み込むのです。元々あるものにプラスαすることが出来ます。これは正直、一番おすすめの形です。社会的にも貢献できると思います。そして、利用者さんを確保することが出来れば、事業の成長という意味では間違いなく良い結果が出ると思います。元々あるビジネスに、障がい者の居場所と役割を確保できることはとても意義のある事だと思います。

「なに」が出来るのか「自分」の武器を考える

自分の今までの経験を振り返って評価してみる
今までの経験は必ず生きます。私の場合は、営業職をしていた事もあり人と話すことが得意だと自分でも思っていました。B型事業所で勤めていた時にも、利用者さんへの対応で、それは大いに役に立ちました。丸く収める。笑わせる。楽しく過ごしてもらう。そこに特化できていると自負して仕事をしていました。それは独立後の相談支援専門員の仕事をするうえでも役に立ちました。私の経験の中で一番の武器として持っていたものは「トーク力」と「調整力」でした。そして、やりたいと思った事はとりあえずやってみるという「実行力」「行動力」も、人よりはあると自己評価していました。

そして、実際にB型事業所に勤めていた経験も生きました。管理職として仕事をしていたこともあり、運営に関する知識は身についていました。これは絶対条件ではありませんが、円滑な運営を考えた場合にはそのような経験があった方が良いでしょう。これは、自分自身でなくとも、一緒に働いてくれるパートナーにそういった方を用意するのがベターだと言えます。

自分を振り返ったうえでの「武器」を認識する
私の場合、自分の武器と言えるものはコミュニケーションスキル「トーク力」がまず第一。
そして、問題が起こったときに円満に収める「調整力」。
思い立ったか吉日の「実行力」「行動力」。
B型での管理職としての経験。

整頓すると、見えてくるものがあります。良い雰囲気で、作業だけではない、居場所や役割を提供できる受け皿としての機能を前に出したB型事業所を運営するべきだと思えてきます。

あなたに「なに」が出来るか考え、そのうち「自分」の武器になるものを割り出してください
自分に当てはめて考えてください。「なに」ができるか。
事業所を管理していく立場でお仕事をするのであれば、きっとあなたのカラーが全面に出てくると思います。自分らしい事業所と言う事です。そこに魅力があるのかどうか、しっかりと考えていきましょう。そうすることで、事業所のコンセプトが見えてくると思います。
具体的にイメージしていく事がとても大事です。

自分のやりたい事業所の姿が見えた方へ

早速、形にしていきましょう。形が無ければただの気持ちの良いだけの話です。ここからが大変ですし、楽しいですし、やりがいもありますし、でもやっぱり大変です。それでもやりたいのであれば、ぜひとも事業所を開業してください。必ずそれが必要な人たちがいます。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。ここを読んで、自分がやりたいと思うのであれば、形の作り方をお教えいたします。2章へ読み進めてください。

next:2章 法人設立へ

top:フロントページに戻る

ツイッター配信中です!