自分が当事者になり色んな福祉サービスを受けると様々な特性の方とお会いします
色々な『心の病気』の方との接し方が当事者でも難しいですね。
そして誤解されやすい双極性障害(躁うつ病)について少し厚生省の引用と共に理解できればと考えています。
双極性障害(躁うつ病)
うつ病だと思いながらも、極端に調子がよくなって活発になる時期がある場合は、双極性障害(躁うつ病)かもしれません。
双極性障害では、ハイテンションで活動的な躁状態と、憂うつで無気力なうつ状態を繰り返します。躁状態になると、眠らなくても活発に活動する、次々にアイデアが浮かぶ、自分が偉大な人間だと感じられる、大きな買い物やギャンブルなどで散財するといったことがみられます。
躁状態ではとても気分がよいので、本人には病気の自覚がありません。そのため、うつ状態では病院に行くのですが、躁状態のときには治療を受けないことがよくあります。しかし、うつ病だけの治療では双極性障害を悪化させてしまうことがあります。本人だけでなく、周囲の人も、日頃の様子や気分の波を見守り、躁状態に気づくことが大切です。
双極性障害は、躁状態とうつ状態をくりかえす病気です。躁状態とうつ状態は両極端な状態です。その極端な状態をいったりきたりするのが双極性障害なのです。
気分の波は、誰にでもあります。幸せな感じがする時もあれば悲しい気分の時もあるのは当たり前です。嫌なことがあった時に落ち込んだり、楽しいことがあった時にウキウキしたりするのは、ごく自然なことで、病気ではありません。でも、周りの人たちが「どうもいつものあの人とは違う」と気づき、「ちょっとおかしいのでは?」と思えるほどその気分が行き過ぎていて、そのために家族や周りの人が困ったり社会的信用を失うほどであったら、それは、双極性障害かもしれません。
躁状態の時は現実離れした行動をとりがちで、本人は気分がいいのですが周りの人を傷つけ、無謀な買い物や計画などを実行してしまいます。
再発しやすい病気なので、こうした躁状態を繰り返すうちに、家庭崩壊や失業、破産などの社会的損失が大きくなっていきます。
また、うつ状態はうつ病と同じように死にたいほどの重苦しい気分におしつぶされそうになりますが、躁状態の時の自分に対する自己嫌悪も加わり、ますますつらい気持ちになってしまいます。
こうした躁とうつの繰り返しを治療せずに放置していると、だんだん再発の周期が短くなっていきます。
躁状態では本人は気分がいいので治療する気にならないことが多いのですが、周りの人が気づいて早めに治療を開始することが望まれます。
躁状態のサイン
- 睡眠時間が2時間以上少なくても平気になる
- 寝なくても元気で活動を続けられる
- 人の意見に耳を貸さない
- 話し続ける
- 次々にアイデアが出てくるがそれらを組み立てて最後までやり遂げることができない
- 根拠のない自信に満ちあふれる
- 買い物やギャンブルに莫大な金額をつぎ込む
- 初対面の人にやたらと声をかける
双極性障害の治療には薬による治療と心理社会的アプローチがあります。
「こころの悩み」とは異なり、カウンセリングだけで回復が期待できるものではありません。薬物療法を基本に治療法を組み立てていきます。
と引用などしながら思う事…あれ…今のカメラ大好き【Ⅾ】の症状に近い…ていうよりも働いている時が、それだったんじゃないかな?と思うことが多いです…(汗)
朝9時から仕事が始まるのですが…アイディア(改善策)などが寝ていて浮かんだら夜中の2時に隠れ出勤などして、資料の作成などをしていました…休みの日も仕事の事だけしか頭を過らない状態で…子供や奥さんは、そんな私のカメラ大好き【Ⅾ】の表情が怖かったと話しをします…
ボーナスも決算還元も全部会社の製品へ投資…使うわけではなく…不具合の無い事の証明の為にです。なので躁状態の人の気分は何となく理解は出来ます。
怖いのは落ちる時もハンパなく落ちる
双極性障害 の人が落ちた時のうつ状態はうつ病と同じように死にたいほどの重苦しい気分におしつぶされそうになりますが、躁状態の時の自分に対する自己嫌悪も加わり、ますますつらい気持ちになってしまいます。
躁の状態で周囲の人に励ましの言葉や考えて発信してる言葉さえ後悔のような念に陥りやすいのが
大変な、この病気の特性です。
依存や罵声などは理解できるのですが…そうじゃない事まで後悔の念に陥り、周期が短くなっていく傾向にあるのがこの病気の特性の厄介な所ですよね。
なので連絡が来る(愚痴などや元気な振る舞いや)の時は良いのですが個によっても変わるのですが自傷行為をしだすと、SOSの領域の変更をさせます。
躁の時は、うつ病の方でもそうですが治ったと勘違いが起きます…改善の兆候ではあるかも知れませんが…それは投薬やカウンセリングや福祉サービスでの効果であり、医師の判断ではないのにも関わらず病院に行かなくなる…薬を飲まなくなる等で、再発し躁と鬱の感覚が狭くなり処方される薬が増えます。
なので医師からGOが出るまでは通院をするべきだと考えます。また治ったと思ったら…別の心療内科でも検査してもらい医師からのGOがでれば良いと思いますが…躁にせよ鬱にせよ脳のコントロールが正常に出来ているかの確認は大事です。
私は訪問看護でもらっているスケジュール表を毎日書き変化を見てもらっております…書くことによってスケジュールに違和感が出てきます(第3者)からの…あと部屋の様子や食事の状態も細かく書くと余計に理解されます。それは食事で行くとデリバリーで注文が多いと食事を作る気分が起きていない等小さな変化に気づいてくれます。
また部屋に入れる行為も大事です、片付けの状態が悪くなるのも黄色信号に近いと言われているからです。
なので福祉サービスを利用する際、心療内科を通院する際は訪問看護も利用する事をお勧めします。
テンションが高かったりと興奮状態もプロなので把握し、主治医に報告を入れてくれます。
心の病気と診断された場合は、訪問看護も利用してみると良いでしょうね。心境や心に溜め込んでいる事も話ししましょう。
私が年末に訪問看護の方に言われた事があります。名前は省きます『カメラ大好き【Ⅾ】さんに、とってこの世で一番大切なものは何ですか?』と…わたしは即答でした『家族です』と…『即答できるモノを一番に考えて下さい』と云われました。
そうです心の病気云々関係なく1番大切なモノが生きる上での希望だと生きる上で大切な生きる力だと感じました。
以上カメラ大好き【Ⅾ】からでした~( ´∀` )